夏の美味しい食べ物は何ですか?
こんな質問をされた時に、
❝枝豆❞
と答える保護者の皆様はいっぱいいるのではないでしょうか。
枝豆美味しいですよね~😋
今日はそんなおいしい枝豆を使ったミニクッキングを行います。
こちらが今日使う枝豆。
↓

今日のミニクッキングは、
さやから枝豆をとりだしていきます。

意外と指先を使うこの作業。
枝豆むきは、指先を鍛える良いクッキングなのです!!
にじぐみさん、プチプチ頑張ってね!!

今年のにじぐみさんは細かい作業が得意。
今日も気が付くとみんな夢中になっていました。

途中枝豆のいい香りが部屋中広がり、
先生達が食べたくなっちゃいました💦(笑)


ねっ!
みんな真剣な顔で頑張っているでしょ!(^_-)

だんだんお椀の枝豆がいっぱいになってきた。

すごいぞ!にじぐみさん。
でももーっと枝豆をいっぱいにしてみてね!

「せんせい、枝豆のすじがとれたよ」

「せんせい、双子の枝豆があったよ」

枝豆むきにも発見がいっぱいです。
そして枝豆むき完了~✨(*^^)v

すごい枝豆の量でしょ!

みんなあきることなく頑張りました。

みんながとっても頑張ったので、今日は特別!!
自分でとった枝豆をちょっと試食してみよう!!

「枝豆は美味しいですか?」

「おいしい~😋」

本当は1~2粒食べる予定でしたが、
みんな枝豆が止まらない・・・(;・∀・)

あまり食べちゃうと、
おやつに使う枝豆が無くなっちゃうから、
そろそろストップね~(;^ω^)
給食の先生に持っていきましょう。


「せんせい、おねがいします」

もうちょっと食べたいけど・・・
せんせいにあげるね・・・

みんなの枝豆は、美味しいおやつに大変身するから、
楽しみにしていてね!
そしてこちらがそのおやつ。
ずんだ餅です。

にじぐみさんどうぞ召し上がれ。

こちらのおやつも夏にしか食べられないおやつ。

いっぱい味わってね。

多少好き嫌いもありましたが、
夏の旬のおやつをめいいっぱい味わいました。

そして今度は
~ほしぐみ編~
ほしぐみさんもゆう子先生に枝豆の取り方を教わり
ミニクッキングスタート!!

ほしぐみさんも、可愛い指を一生懸命使って、
枝豆を取り出していきます。

プチプチ出すのが難しいお友だちは、
自分でどうやったら取り出しやすいか考え、
さやを開けて取り出していました。


ミニクッキングを通じてどうやればできるのか・・・
自分で考え、挑戦する!!
そんな姿を見て、職員一同
ほしぐみさんの成長にちょっと感動
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

そしてほしぐみさんもちょっと味見↑
にじぐみさん以上に味見のペースが早かったほしぐみさん。
枝豆は大好物のようです♡
枝豆が全部とれたので、給食室に持っていこう!

「お願いします」


挨拶もとっても上手。

「給食の先生、上手にとれたでしょ!」(*^^)v

「とっても上手にできてるよ。
ほしぐみさんすごいね!!」
給食の先生にも褒めてもらえて嬉しいね!!

「ちょっと待って」
「最後に一粒だけちょうだい」

自分でとった枝豆のお味は、
なかなか忘れられない味になったみたいですね
(^_-)-☆

1人ずつ給食の先生に枝豆を持っていきました。

そしてほしぐみさんの枝豆も、
おやつの“ずんだ餅”に大変身!
「いただきまーす」

夏にしか味わえないこの味を、楽しんでもらえたかな?

これからも、旬の食材にいっぱい触れていこうね!!
次回はとうもろこしむきを予定しています。
お楽しみに(^_-)-☆
栄養士 ゆう子先生