夏の旬の食材第2弾は、
“とうもろこし”
今日も楽しくミニクッキング始めちゃいます!!
先ずは、≪にじぐみ編≫
にじぐみさんにとうもろこしを見せて、
「この野菜の名前なーんだ?」
と聞くと・・・
待っていましたこの答え!(^^)!
「とうもころし~
」
この答が毎年可愛くて、
つい何回も言ってもらいたくなっちゃう職員一同(^_-)-☆
今年もやっぱり「とうもころし~」になっちゃう、
とうもろこし🌽
でもきちんと何の野菜かはわかっています。
さすがにじぐみさん。
今日は“とうもろこし”の皮むきを行います。
やり方をゆう子先生から聞いて、いざスタート!!

さぁー上手にできるかなー

一枚ずつ慎重に・・・(笑)

みんなとても丁寧です。

一枚ずつはがしていく度にとうもろこしに変化が・・・

わぁっ!!
なんかモジャモジャがでてきた~

こちらは・・・
オッさすが男子!!
力で勝負💪

「せんせい~とうもろこしがみえてきた~」

「わたしのも~」

「ぼくも~」


こちらはとうもろこしの皮で遊んじゃえ~
「私だ~れだ?」

「〇〇ちゃんでした~」(^_-)-☆

みんなとうもろこしが上手にむけたみたい!!

とうもろこしが見えると、
みんなカメラ係のめぐみ先生の名前を呼ぶため、
めぐみ先生、いい写真を撮ろうと大忙し💦(笑)

「めぐみせんせい~みて~」
のコールがあちらこちらで・・・(笑)


とうもろこしがむき終わると、
今度はとうもろこしのひげで大はしゃぎ!!


このとうもろこしのひげの正体は、「めしべ」なんですよ!
長く伸びるめしべは「絹糸(けんし)」と呼ばれています。
みんなが食べる粒の一つ一つから伸びているため、
粒の数と同じ本数があるんですよ!!( ..)φメモメモ

みんなとうもろこしのひげがお気に入り(*^-^*)
とうもろこしもむけたので、
給食室に持っていこう~



「よろしくお願いします」

「にじぐみさんありがとう」
そしておやつの時間
給食の先生が、
とうもろこしを美味しく蒸かしてくれました。
「いただきまーす」

甘ーいとうもろこしに、にじぐみさんもこの笑顔
(●^o^●)

食べ方も色々。
ガブリッといくお友だちもいれば、
一粒ずつにするお友だちも・・・


色んな食べ方があって楽しいね!!

自分達でむいたとうもろこしは、
いつものより一段と美味しかったようで、
あっという間におかわりもなくなっちゃいました。
≪ほしぐみ編≫
ほしぐみさんも、にじぐみ同様皮むきに挑戦!!
最初は恐る恐る・・・


「せんせい、これ何?さわっても大丈夫?」
そんな感じのほしぐみさん。
大丈夫!!思い切ってむいてみよう!!


力作業ですが、ほしぐみさん頑張っています!!

あれっ?
せんせい何かみえてきた!

みんなとうもろこしが見えてきました。
とうもろこしが見えると、みんなテンションMax。
楽しくてしかたありません。!(^^)!


最初は怖がっていたお友だちも、
とうもろこしが気に入ったみたい。
黙々とむいています。

今日はそらぐみさんも参加しました。
先生と一緒にとうもろこしに触れてみよう!!

みんなとうもろこしが気にいた様子(*^-^*)


大きいお友だちはとうもろこしむきに挑戦!

小さいお手てでヨイショ!

とうもろこしがとっても大きく見えますよね(笑)

初めてのミニクッキングにしては、誰も泣く事無く、
みんなとても楽しんでいました(#^.^#)

こちらのお友だちはまだ小さいお友だち。
みんなの様子に興味津々。

さぁーほしぐみさんにじぐみさんも、
とうもろこしの皮むきが完成しました。

みんな頑張ったから、
「ハイチーズ!!」

みんなの笑顔を見ていたら、
気持ちよくなってスヤスヤ寝てしまいました(#^^#)
〇〇ちゃんも、とうもろこしと一緒に「ハイチーズ」

ほしぐみさんも、
皮むきが終わったら給食室に持って行ってください。

みんなとっても大事そう(笑)

「せんせいお願いします」

そらぐみさんも
「よろしくおねがいします」

とっても上手なそらぐみさん✨

ほしぐみさんも、とっても上手にできました。


こちらが、きょうのとうもろこし🌽↓

みんなよく頑張りました!!
そしておやつの時間。
そらぐみさん、お味はいかがですかー?

そらぐみさんは食べやすいように粒にしてあります。
美味しすぎて、もう手が止まりません!!
こちらはほしぐみさん。

ほしぐみさんはとうもろこしをそのままガブリッ。

みんなとうもろこしに夢中です。

食べる姿もとっても可愛いほしぐみさん。


こちらは粒にして食べる派。

この食べ方も美味しいよ!!

今回も大成功に終わったミニクッキング!!
これからも色々な食材に触れていこうね!!
栄養士 ゆう子先生