東雲園では1月11日に鏡開きを行いました☆彡
年末に飾った鏡餅がカチカチに(*^^*)
鏡開きはお正月に神様に供えていた鏡餅を下げ、
それを食べるという風習です。

神様に供えた食べ物には力が備わると考えられ、
神様に感謝しながらそれを食べることによって、
無病息災を祈願しています。

一年間元気に過ごせるようにみんなで叩いて割ろう!

がんばるぞー
おー!!
<ゆめ組>
1人ずつ前に出て
先生と一緒に叩きました
お友だちから
「○○ちゃんがんばれー」と
声援が聞こえてきました

みんなで「よいしょ!」と掛け声を送ります!

「ゴン」と鈍い音が♪

ゆめ組さん頑張りました(^^♪
ありがとう(^◇^)
<みらい組>
みらい組は
ハンマーを自分の手で
持って叩きました。

すこーしずつ
小さく砕けてきました。

「せーの、よいしょー!」

初めてでしたがみんな豪快に
叩いていました!
<きぼう組>
きぼう組も一人で叩いてみましょう(*^。^*)
張り切っていきましょう!

だいぶ割れてきました!

「がんばれー!」

カチカチのお餅が
細かくなってきました!
きぼう組も頑張りました!

最後はきぼう組さんからのリクエストで
しんぺい先生に割ってもらいました(^^♪

よーし割れた!
みんなで「やったー」と
大喜び
でもびっくりするほど
お餅が固くなりすぎて
なかなか
割れませんでした(笑)
これで一年間元気に
過ごせると嬉しいです。
まだまだ寒い時期が続きます。
感染症等に気を付けて
過ごしていきましょう