ブログの更新が大変遅くなってしまい
申し訳ありません💦
2月に行った、
ほしぐみ❝ミニクッキング❞と
にじぐみ❝クッキング❞の様子をお知らせします!!
≪ほしぐみ ジャムサンド作り≫
ほしぐみさんは、久しぶりのミニクッキング。
今日は「ジャムサンド作り」に挑戦します。
先ずはゆう子先生から作り方を教わります。
ほしぐみさんは、きちんと先生の話も聞けてすごい!!

それではみんなもやってみよう!!
パンにジャムをのせて・・・

スプーンの裏でやさしくのばしていきます。

そーっと、そーっと・・・

先生上手でしょ?(#^.^#)

みんなとっても上手(*^^)v
あっ!!スプーンについたジャムが・・・
食べちゃおうかな~(笑)

みんなあっという間に完成✨

おいしそう~😋

みんなとっても上手にできたので、
「いただきまーす」

ガブリッ!

自分で作ったジャムサンド!
最高に美味しい~ヽ(^。^)ノ

4月当初はまだ幼かったほしぐみさんも、
今ではすっかりお兄さん、お姉さん。

ミニクッキングだってこんなに上手にできちゃいます!

食べる事が大好きなほしぐみさん。
来年度進級して一緒にクッキングができる事が、
今からとっても楽しみです。

これからもいっぱい作って、食べて、
楽しい体験をた~くさん一緒にしようね!!

≪にじぐみ クッキング≫
にじぐみクッキングも今回をいれてあと2回。

エプロン姿もすっかり板に付いてきたにじぐみさん。
凛々しいですよね!

今日のクッキングのメニューは、
手作りソーセージ&手作りバター
こちらはソーセージの材料↓
◯豚挽肉 ◯マジックソルト ◯生クリーム
◯ガーリックパウダー ◯コンソメ ◯レモン汁
◯片栗粉 ◯卵 ◯こしょう

この材料から、どうやってソーセージができるのか、
不思議なにじぐみさん。
先ずはゆう子先生から作り方の説明。

作り方も分かったので、今度は実際に作ってみよう。
ジップロックに入っているお肉に、
調味料を全て入れていきます。

ビニール袋からこぼれないように、そーっと、そーっと。

自然とお友だちと話し合って、
「私がこれをいれるね。」「ぼくはこれをいれるね。」
と協力しあっていたにじぐみさん。

お友だちがやっている姿を見守り、
とっても素晴らしい(*^_^*)

材料を全て袋に入れたら・・・
今度はモミモミ~

袋をモミモミしながら材料をまぜていきます。


お肉の感触が気持ちい~

粘りがでるまでモミモミ。

良く混ざったら、今度はラップの上にお肉をしぼっていきます。


絞ったらお肉をラップでクルクル。



クルクルしたら、ラップのはじっこを縛ります。

「せんせいできた~」

こんな感じに出来上がりました↓

このソーセージを、今度は蒸し器に入れて蒸していきます。

蒸しあがるまでの間に次はバター作り。

このバター作りは6月に行ったクッキングと一緒。
ただ6月と違って今日は一人で作ります。

1人1本ペットボトルを持ったら、
ミュージックスタート🎶

音楽に合わせてフリフリしていきます。

みんな力強くフリフリ~♬

あっ!
せんせいかたまってきたよ!


ぼくのも~

せんせいこれできた?

すごい!バターになってる!
バター作り1番✨
その後も続々と出来上がり、バター作り終了。

ここからは、ゆう子先生にバトンタッチ。
みんなのバターをペットボトルからとりだします。

軽く絞って・・・

ハイ!完成✨

おいしそう~😋
そして・・・
バターを作っている間に、ソーセージも蒸しあがりました。
蒸しあがったソーセージに、
フライパンで焦げ目をつけたら完成!

バターもソーセージも完成し、クッキングは一旦終了。
みんなが給食の準備をしたら、今度はミニクッキングスタート。

今日クッキングで作ったソーセージとバターを使って、
ホットドッグ作り。

パンにバターをぬって・・・

バターをぬったら、キャベツをはさみます。

キャベツをはさんだら、次はケチャップ。

最後はソーセージをはさんで・・・

完成✨
「いただきまーす」

待ちにまったソーセージ!!

みんな大きなお口でガブリッ!

「ソーセージもバターもおいし~」

自分で作ったソーセージは、
とまらない美味しさだったそうです(笑)

3月で最後となるにじぐみクッキング。
最後のクッキングは、にじぐみさんが給食の先生に大変身☆彡
その日の給食(スープ以外)を作ってもらい、
各クラスに配膳までしてもらいます。
前日には、食材の買い物もしにいきますので、お楽しみに(#^.^#)
栄養士 ゆう子先生