こんにちは(*^-^*)
井荻園園長 ゴトーです( ◠‿◠ )
今日は久しぶりに
午後から冷たい雨が降りました。
空気が乾燥しきっていたから
寒いけど ちょうど良いのかもですね(*^-^*)
さてさて ぞうぐみさんは
16日(火)に
自分たちの給食のおかず!
「ツナポテチーズカレーのギョウザ」を
作りました( ˘ω˘ )
エプロン、マスク装備OK😃

ユキノ先生のお話しを聞きます😋
今日は何を作るんだっけ~?
ギョウザ~!!
そう!ギョウザはギョウザでも
今日はお肉は使いません!
ツナとじゃがいもとチーズ!
みんなの好きなものばっかり(^◇^)
まずは茹でたじゃがいもをつぶします。

マッシャーを使ってぐいぐいぎゅっ!!
結構 力がいります(*^-^*)


ボウルが動かないように
お友だちは支えてくれます。
穴からぐにゅって じゃがいもが出てくる~!

それはしっかりつぶれてる証拠!
順番につぶし終わったら

ツナとチーズを入れて混ぜます。
チーズはお皿の半分入れてね!
ツナはできるだけ汁を残してね~

そうそう!上手!
ころころのチーズ、おいしそう(*^-^*)

つまみ食いする人は
だ~れもいませんよ😋
調味料はお塩と…カレー粉!


カレー粉のいい匂いに
みなさんテンションUP~!(^^)!
そしてまたまた順番に
よ~く混ぜます。

おいしくな~れ!コール炸裂!(^^)!
さあ、いよいよ皮に包みますよ!

ユキノ先生に包み方と綴じ方を
教わりました。
指に水をつけて
ノリの代わりになるんだって!

混ぜた具を入れて
周りに水をつけて ぱったん!
具を入れすぎたら はみ出ちゃうからね。

そしてぱったんしたら
ぎゅ~って押してくっつけるんだよ!
多すぎず少なすぎず…
なかなか判断に迷うところ?!

ぱったんしてみよう!(^^)!
できた!!

みんなとっても上手です。
黙々と作業は進められていきます(#^^#)

今日のぞうの給食を左右する☆
真剣です(゚Д゚)ノ
着々と包まれていきます。

おかわり分もたくさん作って
最後にのりづけしたところが
開いていないかチェック✅して
次は仕上げ!
油で揚げます!
揚げるところを見ます。

白くてツルツルのギョウザの皮が
どうなるかな?
じゅわ~!!
いい音と匂いが広がりました。

あ!ひとつ 開いちゃってる~( ´∀` )
皮がぷ~っと膨らんできました。
こんがりきつね色に!

みんなで作ったツナギョウザは
どんどん完成していきます!
ほ~ら~(^◇^)
おいしそうでしょ~?!

このままぱくっと
食べちゃいたかったです~💦
ぞうのツナギョウザ!!
いっぱいできた~( ˘ω˘ )
やった~😋
配膳も自分で…(*^-^*)



サックサクの皮!
わくわくする~(^◇^)
やった~!
やっと食べられる~(^◇^)
いただきま~す😋


わくわくしすぎちゃう~♪
おいしく…ないわけない( ^ω^ )

あ~んなにたくさんあったのに
ぞうだけで完食!!
おかわり続出!
当たり前ですよね~(^◇^)
自分たちで作って
目の前で揚げて
揚げたて モリモリ~!
いくらでも食べられちゃいます(*^-^*)
揚げ物って
油ハネするし熱いし
後片付け大変ですし
そうそう子どもが目の前で
見ることってありませんよね。
でも あえて目の前で
自分たちが作ったギョウザが
どんな風に変わっていくのか
見て!!その揚げたてを食しました(*^-^*)
やめられない止まらないおいしさです(^◇^)
お家でもぜひ
休日のおやつに作ってみてください(*^-^*)