こんにちは(*^-^*)
井荻園園長 ゴトーです(*^_^*)
井荻園のなつまつりまで…
あと4日!!
子どもたちと一緒に
いろんなアイディアを出しながら
着々と準備は進んでいます(*^。^*)
今回のページでは
その準備のシーンをちょろちょろっと
覗いちゃいます~(^^♪
何を作ってるのでしょう~か(#^.^#)

カラーセロハンにお花紙を丸めてきゅっ!
丸いシールに目玉を描いて貼って…。

いっぱいできたね(*^_^*)
なんでしょうか???
こちらは…
おまつりのゲームブースのスタンプカードです。


すいかの形のカードに種を貼っています(^◇^)
どんなゲームがあるのかな♪
ワクワクしちゃうね(^^♪
スタンプ ぽんぽん。

ひとりひとつ。全員 ちょうちんを
作ってます(^◇^)
こちらは…。
ゲームブースの看板を制作中♪

ぱんだとぞうの合作です(*^。^*)
おねえさんと一緒に
<まとあて>の看板です(*^^*)

大きな紙に一緒にお絵かきして
楽しそうな看板作るのです(*^^*)

毎日一緒に過ごす おねえさん。
兄弟みたいに仲良しです(*^_^*)
こちらは…
プールの前に絵の具で
フィンガーペインティング。


グレーの絵の具で模造紙に
手で塗りたくります!
これも…なつまつりの
ゲームブースで使う…
な、に、か…になります(^_-)
こちらはわら半紙をびーりびりして
丸めています。遊んで…
るのではありませーん(^ ^)

びりびり〜!
くしゃくしゃ〜
赤い大きな袋につめつめ。

もっともっといっぱいにしなくちゃ!
細長い袋にも 入れます。

ちゃーんと下まで入れるんだよ〜
その細長い袋も…
⇩
⇩
⇩
赤い大きなポリ袋を切って
細〜くして テープでぺたり。

ん?目玉…かな…?
細長い袋 8本に 紙が詰め終わったみたいです!

大きな赤い丸いのに つけられていきました。
見えてきましたか…?
⇩
⇩
⇩
そうです!
巨大なたこさんが出来上がりました!

吸盤まであって見事‼️
玄関前に 鎮座しているのを
見かけた方も(^ ^)
魚釣りゲームのスーパー大物⁉️
(昨日 イカもできてました(^ ^))
こちらは またまた 看板づくり。

文字はめろんが 担当してくれます。
子どもたちで 全てを創り上げる
井荻園のなつまつりです。
これも看板‼️

準備もなにも 楽しんで
取り組みます٩(^‿^)۶
今年の盆踊りは…
「たちねぶた音頭」と
「いぶりがっこちゃん音頭」

井荻園でブームの絵本の盆踊り。
ぺんぎんさん 中心にして
みんなで練習中です\(^o^)/
たちねぶたくん と いぶりがっこちゃん。
大人が見たら不思議な絵本。
でもでも大爆笑の大人気( ̄▽ ̄)

「♪いぶりがっこがっこ がっこちゃん〜♪」
ノリノリですよ(^ ^)

踊り、すっかり覚えました٩(^‿^)۶
「もう一回踊りたい!」と
アンコール連続で
先生もぐったりしちゃうほどです( ̄▽ ̄)
盆踊りの練習のあとは
合同でおかえりの会。

ぺんぱんきりぞう
み〜んな井荻園の仲間。
そんな毎日から こんな優しい気持ち、
かわいいな、って思う気持ちが芽生えて

ほっこりショットですよね(^ ^)
ぱんださんが ぺんぎんさんに対して
「自分より小さい子」と気づいて
優しくなでてくれたり…。
もう1つの家族 です(^^)
そんなぺんぎんさんも
看板作りを ぞうさんと一緒に…。

「こうやるんだよ」って教えてあげてます。
自分たちが 小さなときに
井荻園でしてもらったように
優しい気持ちを繋いでくれています。
きりんさんも…
自分たちも ほっぺぷっくりなのに
もっとぷっくりなぺんぎんさんに気づいて

こーんなに 顔を近づけて(^_^;)
ほっぺをプニュプニュ〜。
「かわいいね〜」って。
とても ほっこり(^^)
井荻園のなつまつり
7月25日‼️
こんな風にして 全員でワクワクしながら
準備してきました٩(^‿^)۶
井荻園のなつまつりは
子どもたちで作る
子どもたちのための
子どもたちによる
まるまる一日中 おまつり‼️
朝から夕方まで…‼️
寝ても覚めてもなつまつり‼️
こちらでご紹介した制作の数々。
どんな風になるのか⁉️
乞うご期待\(^o^)/