あけましておめでとうございます🎍

井荻園園長 ゴトーです(*^▽^*)
2020年が始まりました(*^-^*)
し~んとしていた井荻の街が
一気ににぎやかになりました。
井荻園のみんな、お正月を
元気に過ごせたようで
よかったです(*^-^*)
お正月のお休み中のお話を
たくさんしてくれました。
今年も元気にいっぱい楽しもうね♪
井荻園ではお正月遊びを
楽しみました(*^。^*)
ジャンボふくわらい


ぱんだ・きりんは目隠しなしで
目や鼻のパーツを
好きなところに置いたりしても
盛り上がっていました(#^.^#)
絵合わせパズルも

なかなか集中してます(*^-^*)
ぞうはふくわらい
目隠しはずして大爆笑

昔遊び、昭和の子みたいです(#^.^#)
お手製コマでも

ぞうさん、ぱんだに出張中(^O^)/
手で回すの、なかなか難しいですが


何度もやって盛り上がってました(;^ω^)
年末の内に制作していたタコ。
公園に飛ばしに行きました(^O^)/


ぺんぱんは 飛ばす、というより
連れて走る?歩く?という感じですが
自分の作ったタコで
ぴゅ~っと風を受けて
楽しみました
真剣勝負なきりぞう!

風を切ってよく走って!!
この日、井草森公園の広場は
たこあげで井荻園が独占でした(;^_^A
今年のタコもよく飛びました~!
ちなみに今年は
いつも牛乳を届けてくれる
明治牛乳のおじさんが
ちょうどよいストローを
大量にくださったので
それを使いました(*^▽^*)
お手製羽子板で
はねつきならぬ風船つき(?)

なかなかの接戦!
ふわりふわりの風船は
お部屋で大活躍!
ぞうは墨汁で書初めも致します。

こころおだやかに。
墨は絵具とは違った
味わいがありますね。
そしてお正月といえばやっぱり…
かるた!
ダジャレかるたなんてものがあって
絵も分かりやすく
きりんも一緒に楽しみました。

結構 真剣です(;^ω^)
ぞうだけになると
容赦なし(;^_^A

チャンピオンはみかんガールでした(*^。^*)
アユミ先生から賞状もらってました(*^。^*)
かるたを渡すと先生がなしでも…。

子どもが順番に読み手になって
勝負が始まってます~
新年が始まり1週間。
お正月遊びに始まり
春の七草に触れる七草粥だったり
鏡餅を開く 鏡開きだったり
日本文化行事てんこもりの井荻園(*^-^*)
古き良き日本です(*^-^*)
お正月っていいですね。
今年は暖冬で
そんなにがくがくする程
寒さを感じませんが…。
食べ物や、遊びや、文化行事でも
季節を存分に感じています。
2020年 令和2年も
どうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)